2014年07月23日
SVGMAPオフィシャルマップ作成協力の申請方法について

SVGMAPマップ作成協力者の募集要項です。
弊社でもオフィシャルマップ作成の取材活動を行ってまいりましたが、より多くのフィールドを公式対応させて、便利なマップをお使い頂けるように
皆様のお力をお借りしたいと思い、本プログラムを考案しました。
お近くのフィールドが公式マップ対応していない場合は、まず近々で取材予定があるかお問い合わせください。
予定に入って以内場合は、下記プログラムのご利用をご検討頂ければ大変助かります。
今後ともSVGMAPをよろしくお願いします。
▼マップ作成協力ユーザ様
1)登録申請項目をメールでお送りください。
■マップ作成対象フィールドの情報
・名称:
・住所:
・フィールドHPのURL:
・代表者氏名:
・担当者氏名:
・担当者様の連絡先(電話かメールアドレス):
■マップ作成協力者情報
・氏名:
・年齢:
・住所:
・電話番号:
・メールアドレス:
・フィールド運営者とのご関係:
・SVGMAPのコードNO:
※以上の項目をコピーしてメールでお送りください。
mail:svgmap@tugbase.co.jp
(専用フォームとFAX用のPDFも準備中です。 )
▽タグベース
2)電話にてフィールド運営者様に依頼者様ともご関係を確認させて頂きます。
3)確認が取れた協力ユーザ様に「マップ作成ツール」機能を開放します。
⇒マップ作成ツールを使用する端末を「コードNO」から特定して開放します。
▼マップ作成協力ユーザ様
4)マップ作成ツールを使い、対象フィールド現地にて測位作業を行ってください。
・フィールド全体の外郭ライン
・主要な建屋等の位置測位
・セーフティエリアの外郭ライン
5)タグベースに対して測位完了の旨をご一報ください。
▽タグベース
6)協力ユーザ様からの測位情報を元に、オフィシャルマップを描き起こしを行います。
7)オフィシャルマップをベータ版として公開します。
8)協力ユーザ様とフィールド運営者様にベータ版マップ公開のご連絡します。
▼フィールド関係者様
9)ベータ版マップをSVGMAP上でご確認頂き、弊社にご一報ください。
10)SVGMAP公式対応バナーをHPのどこかに掲載してください。
▽タグベース
11)マップ作成協力者様のアカウントに「マップメーカー勲章」を付与。
⇒3回(一か所の更新でもOK)のマップ作成協力を行って頂いたユーザ様には、SVGMAPオリジナルワッペンと景品を郵送。
※オリジナルワッペン所持者には、SVGMAP公式イベントに無料ご招待等の特典あり。
12)正式版マップとして公開(プッシュ通知と公式Twitter、Facebookにてマップ公開告知)
【補足】
1)マップには大きく分けて2つの種類があり、その2種類のMAP作成方法は異なります。
・GoogleMAPの航空写真で判別つかない森林フィールド
⇒現地でMAP作成ツールを使い、各ポイントを測位してタグベースがMAPを清書する。
・GoogleMAPの航空写真でバリケード等の情報が取れる市街地型フィールド
⇒航空写真をイラストレーターで描き起こし、そのデータを利用してタグベースが清書する。
⇒Adobeイラストレーター形式でデータを入稿ください。(サンプルデータの提供有り)
2)インセンティブについて
マップ作成協力者様のインセンティブについては下記の通りです。
・マップ作成にご協力頂いたフィールドに協力者としてアプリ内にコードネームがクレジットされます。
・グループのユーザ一覧に「マップメーカー勲章」のアイコンを付与。(最大5つ集めるとマップマスター勲章になります。)
・アプリ内の所属グループ詳細画面に、マップ協力ユーザ名(コードネーム)を記載する。
・アプリ内の所属グループ詳細画面のマップ協力ユーザの情報ブロックに、マップ作成協力数をアイコンで表示する。
・マップメーカー勲章を3つ以上で、インセンティブ権利確定。
・SVGMAPマップメーカー専用ワッペンを郵送させて頂き、オフィシャルイベント、または共同イベント等にご招待させて頂きます。
⇒その際にオリジナルワッペンとSVGMAPコードNOが入場パス変わりになります。
Posted by SVGMAP at 22:22│Comments(0)
│オフィシャルマップ作成